6月26日の合奏練習

      6月26日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

猛暑のなか、本日も大勢が集まりました。本番まで残すところ2か月ですので当然と言えば当然ですか?午前中は一部4曲。難曲の中世の放浪学生に時間がとられます。テンポが揺れに揺れる楽章では、まだ指揮者の細かい修正が続いています。

チラシにも登場する「教会に眠るねこ」は音色の変化を大切に、「マンドリン酒場の夜」はリズミックに楽しく、流星群は強弱の幅をダイナミックに、少しずつ曲のイメージが形になり始めています。

午後からはスペイン特集の4曲。流れる部分と弾きこむ部分のコントラストが重要な「コルドバ」、スペインの光と陰を意識した「鳥の歌」「糸を紡ぐ娘」、色彩感豊かな「スペイン第2組曲」指揮者の描くイメージをどこまで音に変換できるかがこれからの勝負どころですね。

6月12日の合奏練習

      6月12日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

本日は一部指揮者が事情により急遽欠席となったため、一部の練習はピンチヒッターでコンマスが行いました。前半の二部練習は主に通し練習となり細部の調整を行いました。

後半の一部練習は、通常とは趣が変わり、「指揮者が求めているニュアンス」に近づくための弾き方など、細部の練習となりました。普段の合奏練習ではなかぬか手が回らない弾き方について時間をかけ、気がつくと90分休憩無しという感じ。    普段弾いているコンマスとしては、演奏者が見過ごしてしまいそうな練習の仕方などを伝えることができたのではないでしょうか?あとは、個人練習あるのみです。終了はいつもより遅い6時15分。

その後、久しぶりの大人数での反省会も行われました。 ようやく平常に近づいてきたのかな?

反省会では来年の50回記念演奏会の話題も飛び出しました。

5月29日の合奏練習

      5月29日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

本番9月4日まで、3ヶ月となりました。今年の練習は回数こそ例年と同様に行えていますが、練習開場のコロナ対策で全員が参加できなかったり、分奏、パート練習になったりと、変則練習が多くなかなかまとめに向けていけません。そんな中でも嬉しい話題も!新規加入のベーシストさんの初練習で一気に低音が引き締まりました。曲想のまとめは恐らく順調に進んでいると思われますが、あとは個人練習による演奏精度のアップです。ストイックな練習はこれからです。皆さん頑張りましょう!

練習のあとは、事務局メンバーにより演奏会に向けたミーティングが行われました。ステージングやコロナ対策、チラシ、チケットの確認、招待葉書の内容などてきぱきと話し合いました。皆さまお疲れさまでした。

 

5月3日 番外編「部内外発表会」

      5月3日 番外編「部内外発表会」 はコメントを受け付けていません

5月3日は有志による部内発表会が開催されました。部内とはいえ、URWマンドリン、NIZマンドリンからも参加があり総勢27名の会となりました。ソロありデュオあり、アンサンブルありと多彩な発表会となりました。他団体との交流がまた楽しいんですよね。それにしても皆さん、本業の練習やりながら数日で会わせてしまうってすごいですね!お疲れさまでした。

また、やりたいですね。

5月5日の合奏練習

      5月5日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

強化練習2日目は天気に恵まれお昼は皆さん、近くの公園でお弁当を楽しみました。午前中は一部、中世の放浪学生、マンドリン酒場の夜、流星群からの教会に眠る猫。マリオネットの2曲は仕上げに近づいて来たような。中世はまだまだゴールは先のようです。個人練習次第という感じでしょうか。(一部の写真撮り忘れた!)

午後は二部のスペインタイム。コルドバは、石造りの街並みはまだ見えてきません。(笑)

本日は1st参加者が4名という事態で、1stとしては無理した演奏となってしまいました。

今月はあとは15日、29日の2回で、完成度を高めて参りましょう!

5月1日の合奏練習。

      5月1日の合奏練習。 はコメントを受け付けていません

恒例ゴールデンウィークの強化練習一日目。参加者はほぼ通常運転でした。演奏の輪郭はだいぶまとまってきたようですが、曲のニュアンスを表現する細部の詰めはこれからが本番という感じです。各自がどれだけ弾き込むかにかかっていそうですね。特に中世の放浪学生は、テンポの小刻みな変化、自然な音量の浮き沈みを表現するには音符を覚えてしまわないことには…頑張りましょう。

4月17日の合奏練習&ドラパート練習

      4月17日の合奏練習&ドラパート練習 はコメントを受け付けていません

 

 

コロナは一進一退でなかなか状況が改善しませんねぇ。今日も人数制限で、ドラパートだけ別会場でパート練習をやってもらうという変則練習でした。ドラさんごめんなさい。ドラの音が入らないとあらためてそのありがたみがわかりました。

次回はGWの強化練習です。そろそろ仕上げに向けた練習ですね。個人練習も本腰いれましょう!

 

4月3日の合奏練習

      4月3日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

桜は満開を迎えていますが今日は冬にもどったような冷たい雨の一日でした。練習は雑司が谷駅直結の便利な会場でした。

前半は2部のコルドバ、スペイン第2組曲、鳥の歌、糸を紡ぐ娘の順に一通り通しました。今回の2部は音符は難しくはないのですが、表現力を求められる曲が多いですね。スペインの光と影を表現したいですね!

後半の1部の曲は中世の放浪学生、流星群、教会に眠る猫をやりました。教会に眠る猫は童話の朗読のバックとしてマリオネットが作った曲ですという話が指揮者からありました、曲の背景がわかると気持ちが込められそうです。

 

3月20日合奏&分奏練習

      3月20日合奏&分奏練習 はコメントを受け付けていません

今日もまた、広い会場が借りられず午後はマンドリンパートと低音パートに別れての分奏となりました。午前の2時間は一部の合奏で、マンドリン酒場の夜、流星群、中世の放浪学生3楽章をポイントを絞って連休。午後は1st2ndとドラ以下に別れてマンドリンはコンマス、低音は二部指揮者が指揮をとりました。低音は結構厳しく追い詰めた練習となったようです。マンドリンは一部の曲のポイントを、弾き方からポジションの確認などを中心にじっくりと4時間。2ndパートの重要さを改めて感じることができました。2ndが締まると曲の盛り上がり方が倍増!

3月6日の合奏&分奏練習

      3月6日の合奏&分奏練習 はコメントを受け付けていません

本日の練習は会場の関係で午前は2部の合奏、午後は会場が別れてギターはトップの指導によるパート練習、それ以外マンドリン系は1部指揮者による分奏という形になりました。1部の分奏は普段は詳しくはできていなかった細かな奏法やアンサンブルのチェックなどに時間を使いました。

パートごとに違っていた奏法を合わせたり、難易度の高い部分の練習の仕方など、後半戦に入る前に必要な調整ができました。

次回も同様に分奏となります。有意義に使いましょう。