5月14日合奏練習

      5月14日合奏練習 はコメントを受け付けていません

前半の2部の練習では一通りの確認練習。恐らく順調に進んでいるのではないでしょうか?新曲には歌が、朱雀門にはナレーターが入るのでまだまだ安心はできませんが。コンチェルトはテンポを少し速くした方が流れが美しく、指揮者の本番のタクトにかかってきています。

後半の1部はスウェーデンからでした。やはりこの曲は手強いです。いたるところトラップが仕掛けられている上、強弱のメリハリをつけるのに一苦労。プレリュードはまとまってきているので更なる高みには音色の研究です。

練習後は事務局が残って、本番に向けた確認会議が行われました。チケットの販売、配布方法、ステージレイアウト、進行演出、プログラムの構成から打ち上げに至るまで熱心に意見が交わされました。事務局の皆様お疲れさまでした。

5月3日4日 強化練習です。

      5月3日4日 強化練習です。 はコメントを受け付けていません

強化練習!もうそんな季節になったのですね。50回の記念にと難曲を据えてしまったからか、例年よりまとまるのが遅いのですが、強化練習で目を覚ますのが我がコムラード、これからが楽しみです。鈴木静一展があるから~といういいわけも言えなくなり、スウェーデンやスペインや朱雀門と向かい合うしかなくなりました。

一日目は午前中には2部の4曲を午後は1部の3曲をみっちりやり、二日目はその逆。一日目はなんと1st16名が全員参加という快挙を成し遂げました!で、記念に目黒川をバックにプログラム用の撮影も。

強化練習が終わると本番はあれよあれよという間に迫ってきます。夏休みで言うと8月10日頃でしょうか?そろそろ宿題取りかからないとヤバいですよ、皆様!

4月2日の合奏練習

      4月2日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

午前中雨がぱらついていましたが午後からは陽が差して暖かな4月です。桜の花もそろそろ終わりが近くなりました。本日の練習は前半に二部、後半に一部を行いました。マンドリンコンチェルトでは、バックオケの音の出し方やポジションなどのちょっとした工夫をするなどしてブラッシュアップされたり、交響的前奏曲は指揮が止まらずに最後まで完成度の高い演奏ができたり、少しずつ進化していることが確かめられました。まだ6ヶ月先の本番ではありますが、少しでも完成度の高い音楽を紀尾井ホールに響かせるにはこれから2~3ヶ月の弾き込みが重要です。一人一人が楽しんで弾けるようになるところまではもう少し時間と努力が必要ですね。がんばっていきましょう!

3月19日の合奏練習

      3月19日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

巷では「鈴木静一展」という大規模な演奏会の練習が佳境に入っており、我がコムラードからも多くのメンバーが参加しております。土日連続練習という過酷なスケジュールを消化しております。ブログ制作者もその1人というわけで(名前は明かせませんが)、ついつい更新を怠けてしまっております。m(_ _)m 指揮者の1人もコンマスも鈴木静一展メンバーでもあり、なかなか過酷なわけです。言い訳が長くなりました。次回からは気持ちを入れ換えて頑張ってご報告いたします。

2月19日の合奏練習

      2月19日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

1stマンドリンパート14人参加という快挙の本日、私は左肘を痛めており、力を抜いた練習でした。人数が多くなると音は出ますがそれだけ揃わないのが目立つというジレンマ(笑)席を離れて後ろの方で聴いていると、気がつかなかった修正点がわかります。音取りに気を取られた練習は、曲の流れ、フレージングを見失います。音をこなすだけではなく、曲を創るという点に意識をして弾くように心がけたいものです。 前半は2部の4曲、後半は1部3曲、特に1部はそれぞれの曲を分解してやっているので曲全体の流れを捕まえるのはもう少し先になりそうです。

2月12日合奏練習

      2月12日合奏練習 はコメントを受け付けていません

昨日のアンサンブルアメデオの演奏会に出た方はほとんどお休みでしたが、ドラのHさんは出席されてました。流石!聴きに行った方は大勢でしたが、刺激を受けて新たな気持ちで練習に望みました。難曲スウェーデンは少しずつ個人練習が効果を出し始めました。4月頃から、曲創りに入りますとのコメント。少~し焦りましょう!

1stは5名参加という状況でしたが、来週からは10名を超えてきそう。頑張りましょう。

1月29日合奏練習&パート練習

      1月29日合奏練習&パート練習 はコメントを受け付けていません

本日は練習会場の関係で午後から広い部屋が確保できず、合奏は午前中に1部のだけになり、午後は周辺施設の会場複数を使ったパート練習となりました。1stマンドリンはドラパートとの合同パー練で、スペイン組曲とスウェーデン狂詩曲を重点的に攻めました。まだまだ個人練習が詰められておらず、弾き方の統一や個人練習のやり方の伝授などに時間が費やされました。この時期のパート練習はメンバーが自分流に弾いていて乱れるところを揃えていく確認は重要ですね。他のパートはどのような練習となったのでしょうか。(本日は写真を写すのをコロリと忘れてしまい、低音方向からの1枚になります。ごめんなさいませ。)

1月15日合奏練習

      1月15日合奏練習 はコメントを受け付けていません

年が変わって2回目の練習でした。今日は少し参加者少なめ。前半は2部の3曲、「マンドリンの詩」「マンドリン協奏曲ト長調」「朱雀門」から。マンドリンの詩は歌が入ります。島崎藤村の詩に指揮者が曲をつけました。協奏曲は2つのマンドリン掛け合いに、これも指揮者がバックを編曲しています。後半の1部は難易度の極端に高いスウェーデン狂詩曲がひかえています。時間をかけて丹念に纏めあげていかなくてはなりません。

交響的前奏曲はよく知られている曲なだけに、指揮者の新しい解釈が楽しみです。まだ練習は前半戦ではありますが、今回の目標である早めの音取りが決めてになります。2月には鈴木静一展の練習が始まります。今のうちに音取りを少しでも進めていきたいものです。

12月25日合奏練習

      12月25日合奏練習 はコメントを受け付けていません

2022年もいよいよ最後となりました。他団体の本番を終えたコンマスも復帰して本格的な練習となりました。前半は1部の3曲をそれぞれ部分練習。後半は2部の通し練習。どの曲も難易度高く個人練習にかかっています。

練習後は有志による打ち上げが何ヵ所かで行われました。

年明けは8日からスタートします。来年は50回記念演奏会です。記念すべき本番に向けて頑張って参りましょう。それではよいお年をお迎えください!

11月13日合奏練習

      11月13日合奏練習 はコメントを受け付けていません

【11/13合奏練習】
練習会場への道すがらは小春日和だったのですが、帰りは雨に見舞われる不思議な1日でした。

前半は2部プログラム(朱雀門、2つのマンドリン協奏曲、新曲)を合わせ。
2つのマンドリンは、ソリスト不在の為、1stマンドリンの1プルトのお二方が頑張っていました。
また、新曲は歌が入る構成な事から、説明方々、実際の歌パートを各topソロが代奏して関係を少なからず感じられたでしょうか?

後半は1部プログラム(交響的前奏曲、スペイン組曲、スウェーデン狂詩曲)を指導頂きました。
指揮者が今シーズン初参加でしたので、曲の解説とポイントを提示頂き、いざ通し。
交響的前奏曲は比較的メンバーの演奏経験率が高い故か?それなりに通ったものの、他2曲はメンバー的な初顔合わせな事もあり、これがなかなか。
スペインはリズム感とアンサンブルが課題になりそうです。
また、スウェーデン狂詩曲は通ったのかは大変アヤシイ(汗)

いずれも難曲とあり、メンバー個々の音取り、個人練習が直近の課題と認識して、この日の練習を終えました。