8月6日の合奏練習

      8月6日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

Web管理の担当でもある私が仕事で欠席となったため、本日のご報告は省略させていただきます。なんと練習は本番前日を含めて5回となりました。毎年、この辺りからの巻き返しで乗り切るコムラードなんですがどうなるのでしょうか。50回記念ということで、少し背伸びし過ぎだったのか、会場でお知らせいたします!

さあ、メンバーのみなさん、いつものようにお願いしますね!

7月23日の合奏練習

      7月23日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

本番まで2ヶ月を切り、仕上げの段階に入って参りました。難易度の高い曲ということもあり恐らくギリギリまでの戦い(笑)になるのでしょうか?

午前中は二部の3曲を朱雀門から通し主体の確認練習、午後は難敵スウェーデンを中心に。

これから賛助の参加による練習が始まり、細かい詰めはなかなかしにくくなります。いつものことではありますが、最後の1ヶ月の個人練習の本格化(今頃?(笑))が期待されます。暑い中ですが、各自楽しく本番が味わえるように頑張りましょう!

7月9日の合奏練習

      7月9日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

いよいよ詰めの期間に入ってきた7月最初の練習。午前中は一部。プログラム順に気になる部分をつめていきました。メインのスウェーデン狂詩曲は依然として大きなハードルを突きつけてきます。果たして本番までに弾きこなすところまで持っていけるか!?午後は賛助のメゾソプラノ、フルートが加わり二部の練習を行いました。「マンドリンの詩」は歌が主役。ようやく曲の全容が見えてきました。指揮者(作曲者)は緊張!演奏者は楽しく味わえました。乞うご期待です!

6月11日の合奏練習

      6月11日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

遠い台風の影響で雨模様でした。

12時からの練習でしたが11時には多くのメンバーが集まり、お昼を食べたり個人練習したりといういつもの光景がありました。前半は2部の練習。朱雀門、マンドリンの詩は随分と仕上がってきたような指揮者の好評でしたが、ここからが勝負なんですよね。マンドリン協奏曲はある意味、単調な伴奏でどうやって流れを作っていくか難しいです。バロック音楽の楽しみ方を知らないと退屈な演奏になりかねません。ソロ奏者からも少し注文がつきました。ソロは伴奏が乗ってくれると調子が出るもんですからね。後半の1部の練習は曲順通り交響的前奏曲から。今回の練習ポイントはフレーズの終わらせ方でした。スペイン組曲は、強弱の確認など、スペイン音楽らしさを追求しました。スウェーデンは、着実に進歩してきています。あとは、個人の弾き込み次第ですね。管楽器、打楽器との合わせが始まるまでにもう少し頑張らないと!

協奏曲の曲想、秘密の打ち合わせ?
ベースが入るとグッと立体感が出ます。

5月14日合奏練習

      5月14日合奏練習 はコメントを受け付けていません

前半の2部の練習では一通りの確認練習。恐らく順調に進んでいるのではないでしょうか?新曲には歌が、朱雀門にはナレーターが入るのでまだまだ安心はできませんが。コンチェルトはテンポを少し速くした方が流れが美しく、指揮者の本番のタクトにかかってきています。

後半の1部はスウェーデンからでした。やはりこの曲は手強いです。いたるところトラップが仕掛けられている上、強弱のメリハリをつけるのに一苦労。プレリュードはまとまってきているので更なる高みには音色の研究です。

練習後は事務局が残って、本番に向けた確認会議が行われました。チケットの販売、配布方法、ステージレイアウト、進行演出、プログラムの構成から打ち上げに至るまで熱心に意見が交わされました。事務局の皆様お疲れさまでした。

5月3日4日 強化練習です。

      5月3日4日 強化練習です。 はコメントを受け付けていません

強化練習!もうそんな季節になったのですね。50回の記念にと難曲を据えてしまったからか、例年よりまとまるのが遅いのですが、強化練習で目を覚ますのが我がコムラード、これからが楽しみです。鈴木静一展があるから~といういいわけも言えなくなり、スウェーデンやスペインや朱雀門と向かい合うしかなくなりました。

一日目は午前中には2部の4曲を午後は1部の3曲をみっちりやり、二日目はその逆。一日目はなんと1st16名が全員参加という快挙を成し遂げました!で、記念に目黒川をバックにプログラム用の撮影も。

強化練習が終わると本番はあれよあれよという間に迫ってきます。夏休みで言うと8月10日頃でしょうか?そろそろ宿題取りかからないとヤバいですよ、皆様!

4月2日の合奏練習

      4月2日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

午前中雨がぱらついていましたが午後からは陽が差して暖かな4月です。桜の花もそろそろ終わりが近くなりました。本日の練習は前半に二部、後半に一部を行いました。マンドリンコンチェルトでは、バックオケの音の出し方やポジションなどのちょっとした工夫をするなどしてブラッシュアップされたり、交響的前奏曲は指揮が止まらずに最後まで完成度の高い演奏ができたり、少しずつ進化していることが確かめられました。まだ6ヶ月先の本番ではありますが、少しでも完成度の高い音楽を紀尾井ホールに響かせるにはこれから2~3ヶ月の弾き込みが重要です。一人一人が楽しんで弾けるようになるところまではもう少し時間と努力が必要ですね。がんばっていきましょう!

3月19日の合奏練習

      3月19日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

巷では「鈴木静一展」という大規模な演奏会の練習が佳境に入っており、我がコムラードからも多くのメンバーが参加しております。土日連続練習という過酷なスケジュールを消化しております。ブログ制作者もその1人というわけで(名前は明かせませんが)、ついつい更新を怠けてしまっております。m(_ _)m 指揮者の1人もコンマスも鈴木静一展メンバーでもあり、なかなか過酷なわけです。言い訳が長くなりました。次回からは気持ちを入れ換えて頑張ってご報告いたします。

2月19日の合奏練習

      2月19日の合奏練習 はコメントを受け付けていません

1stマンドリンパート14人参加という快挙の本日、私は左肘を痛めており、力を抜いた練習でした。人数が多くなると音は出ますがそれだけ揃わないのが目立つというジレンマ(笑)席を離れて後ろの方で聴いていると、気がつかなかった修正点がわかります。音取りに気を取られた練習は、曲の流れ、フレージングを見失います。音をこなすだけではなく、曲を創るという点に意識をして弾くように心がけたいものです。 前半は2部の4曲、後半は1部3曲、特に1部はそれぞれの曲を分解してやっているので曲全体の流れを捕まえるのはもう少し先になりそうです。

2月12日合奏練習

      2月12日合奏練習 はコメントを受け付けていません

昨日のアンサンブルアメデオの演奏会に出た方はほとんどお休みでしたが、ドラのHさんは出席されてました。流石!聴きに行った方は大勢でしたが、刺激を受けて新たな気持ちで練習に望みました。難曲スウェーデンは少しずつ個人練習が効果を出し始めました。4月頃から、曲創りに入りますとのコメント。少~し焦りましょう!

1stは5名参加という状況でしたが、来週からは10名を超えてきそう。頑張りましょう。