台風10号の足音が聞こえる中、朝10時から17時まで、何と本日が弦合奏の最後の練習となりました。ほぼ、いつものことですが本日からが勝負です。早稲田の空は今日もギラギラです。


















台風10号の足音が聞こえる中、朝10時から17時まで、何と本日が弦合奏の最後の練習となりました。ほぼ、いつものことですが本日からが勝負です。早稲田の空は今日もギラギラです。
泣いても笑っても4回で本番という台風明けの本日の練習は、何と人数少なめ(泣)
ほぼ通しに近い練習でブラッシュアップ段階という時期ですが、果たしてどこまで完成度が高まってあるのかは内緒(笑)
練習後、ギターパートは譜面合わせを7時過ぎまで!頭が下がります!
指揮者コンマスは今後についてのミーティングも。
(4日の練習日誌はスルーしちゃいました。
m(__)m)
というところで本番まで1ヶ月を切りました。本日含んで練習回数も5回。ゲネプロを除くと、練習は3回!ほとんど全員参加の合奏はやはり迫力が違いました。ペース、ローネも加わった演奏は違いますねぇ。
これに管楽器、打楽器8名が加わると一体どうなるのでしょう?!楽しみですね。
もう何も言うことはありません。(笑)ただ暑さに負けずコロナに負けず、練習あるのみです。コムラードの残り1ヶ月はパワーがあります。(笑)
40℃に迫る猛暑の中、本日を含んで6回の練習で本番がやってくる本日は、午前中からの練習となりました。低音の要とも言えるマンドローネが加わり、いよいよという空気になりました。
午前中1部の合奏は北欧のスケッチ、プレリュード2、アルヴァマー序曲の順、午後は仮面舞踏会、風花、月夜の海に、鐘の港の順に、各曲とも精度を上げたい部分に絞った練習となりました。
これからは毎週の練習で追い上げに入ると同時に、管楽器、打楽器が加わっての仕上げになっていきます。
練習だけでなく猛暑の中、体調管理にも気もつけて楽しめる本番を迎えられるように頑張りましょう。
本日は練習の合間のメンバーの素顔?をお届けします。
それぞれの曲の聴かせどころ、課題ははっきりとしてきました。奏者がそれをくみ取って表現しきれるかはこれからの個人練習にかかっております。梅雨もそろそろ明けて暑くなりますが、皆さん頑張って参りましょう!
合奏練習は少しずつ仕上げに向かおうとしています。
管楽器、打楽器の参加でどのように変わっていくのかは未知数ですが、お願いしているメンバーはプロ、しかも東フィルなどの一流オケのトップ奏者の方々。恥ずかしくないようにせねばですね!これからの時間が重要です。合奏もですが、個人練習のつめを頑張りましょう。
練習後には、事務局会議が行われました。当日までの段取り、当日の運営体制などを確認しました。置きチケット、プレゼント預り、終演後の面会も通常通り行われます。(^^)d
3週間振りの合奏練習でした。ようやく梅雨入りとなりましたが今日は雲が多く雨のない過ごしやすい1日でした。あと2ヶ月半で本番という今日はベースパートのお二人が参加してぐっと締まった演奏になりました。まずは2部後半の3曲、風花、月夜の海に、鐘の港。休憩を挟んで前半の3曲、仮面舞踏会(ワルツ、ロマンス、マズルカ)。鐘の港はコムラードが得意とする鈴木静一曲、着実に仕上がっているようです。仮面舞踏会は、指揮者から曲の背景の話が出てから、演奏が少し変わりましたね。
後半は一部の3曲、アルヴァマー序曲、北欧のスケッチ、プレリュード2です。一部が一番まとまってきているような。
練習中は集中するメンバーも休憩時間には笑顔がこぼれます。
プログラム制作も始まり次回30日の練習後には事務局会議が召集されます。
練習後には1st 2nd 合同(ギターパートからもゲストあり)で懇親会が開かれました。普段はできないあんな話やこんな話で大いに盛り上がりました。
あともう少し、頑張りましょう!
強化練習後の初練習でしたが、本日は1st 2ndのトップが体調不良でお休みという中での練習でした。個人練習不足を各指揮者から指摘を受けた様子。私自身が体調不良の一人であったため居合わせてはいませんが、例年と同じであるとすると、これから~という状況だったのかもしれません。弾き込みが足りない状態では指揮者の要求にはなかなか応えられません。個人練習のペースを上げていきましょう!
強化練習2日目。やはり9時頃から集まったメンバーは50名あまり!本日は指揮者&監督の飯塚さんが体調不良で欠席だったため、予定か変更。午前から午後1時間は高草木指揮による特訓。練習は2日続くと進度が早まりますね。随分絞まってきました。午後二番は新米指揮者の仮面舞踏会を。高草木君に居残ってもらい休憩の合間にワンポイントアドバイスをもらいました。弾き手がする指揮は専任指揮とは違うアプローチとなり、客観的な意見はとってもためになりました。(小野)
2日にわたる強化練習の後は待ちに待ったお疲れさま飲み会。ドラは新規入部された方の歓迎会も。
いよいよ後半戦に入ります。皆さん頑張っていきましょう。
10時から17時までの長丁場の合奏練習でした。10時からとは言え、皆さん9時から集まり始め個人練習、部内発表会の練習とやる気満々。
午前中は飯塚さん、午後は小野から高草木とバトンが渡されみっちりと。昼休みにはこれまたアンサンブル練習に取り組むグループが。なんというやる気と体力!皆さん好きなんですねぇ。
練習の方は細部に手をつけ始め、個人練習の進度と合わせて進捗がみられています。
練習後は居残り練習に取り組むグループ。懇親会に盛り上がるグループと、パワー全開の1日目が終わりました。
明日も同じく朝から開始です。よろしくお願いします!