いよいよ明日は本番!やれることはすべてやった(はず)
昼休みに記念写真を写しました。本番を目前に心地よい緊張です。今回は、弦のみ編曲のカルメンには、ソロがふんだんに盛り込まれており、トップの緊張は高まっています。
新年2回目の練習は一部を中心に時間を使いました。
カルメンは各パートのトップソロが散りばめられた面白い編曲となっています。
ソロ以外もなかなか難易度の高い(遣り甲斐のある)曲ですが、
前回の椿姫に続くオペラシリーズ、仕上がりが楽しみです。
丸本大悟曲ははコムラード史上初となります。
短い曲ながら指揮者から求められる繊細な指示に応えるのは楽しい作業です。
次回練習は他団体参加組も戻り、賑やかになりそうです!
頑張っていきましょう!
比羅夫ユーカラはコムラードが得意とする曲なので、もうまとまってきてる?ような気持ちよさで皆さん弾いてます。これから指揮者による味付けが加わっていきます。鈴木静一、百戦錬磨の飯塚氏の中にはユーカラの世界が広がっています。
カンタータレクイエムは一昨年のシルクロードに病をおして参加し、昨年本当に惜しまれながら亡くなられた部員への追悼の想いを込めて選曲されました。
★次回(2/10)の練習会場は世田谷になります。詳しくはMLにてご確認下さいね。
年内最後の練習は2部の比羅夫ユーカラ、カンタータレクイエムからでした。
ユーカラは曲の解釈を変えて望む指揮者の言葉通り新鮮な仕上がりとなる予感がvv
奏者にとっても頑張り甲斐がありますね(*^_^*)
カンタータは今年演奏した真夏への讃歌同様鈴木静一レア曲のひとつで合唱との共演楽しみです!
練習後半は1部指揮者欠席でコンマス代振りでちょっと細か目な弾き等の練習、強弱の確認
あとは個人練習の効率的なやり方等、指揮者からは指示されない職人的(笑)な話がありましたね
最終練習のあとは恒例の忘年会!!o(≧▽≦)o
今年もクリスマス色一色の渋谷に繰り出しました。
新入部員の方々も参加して盛り上がり、懇親が深まったのではないでしょうか(*^_^*)
年が変わって13日からはいよいよ本格的な練習に入っていきます。
みなさんまた来年もよろしくお願いしま~す♪
☆彡それではよいお年をお迎えください☆彡
★次回の練習は年明け1/13(日)中目黒の会場となります。詳しくはMLでご確認下さいね。
さて本日は動画つき!忘年会だよ!全員集合~♪
↓下の画像をクリックすると動画が再生されます♪